全国各地にある「よしもと」の劇場のなかで

全国各地にある「よしもと」の劇場のなかで、総客席数858席と最大規模となる 、大阪・難波の「なんばグランド花月」。

芸人も憧れるという“笑いの殿堂”では、昼は実力派芸人による漫才、落語、吉本新喜劇が見られる本公演を毎日、さらに夜は日替りで特別公演を実施。劇場のほか、館内には大阪グルメが味わえる飲食店や芸人グッズが購入できるショップもあり、公演を見なくても自由に入場できる。2014年にオープンした若手芸人の登竜門「よしもと漫才劇場」にも立ち寄って、大阪の笑いを堪能しよう!

吉本新喜劇芸人によるボケとツッコミ、切れのいいギャグが飛び交うお芝居、それが吉本新喜劇。関西人の笑いの原点とも言える爆笑必至の公演は必見!

ミナミのど真ん中にある劇場では、365日よしもとのお笑いを見ることができる。

■ チケット購入はココで!

http://cogoole.jp/searches/blog_detail/654/43865
http://faehroare.blog.shinobi.jp/%E6%9C%AA%E9%81%B8%E6%8A%9E/gvaerfdaewrdfsae

1階エントランススペースにチケットカウンターがある。ただし売切れの場合があるので、電話やインターネットでの事前購入がおすすめ。空席があれば当日券を購入できる。

チケットカウンターは広々としているので手続きがスムーズ。便利なチケット発券機も。公演時間は約2時間30分。

■ コラボ商品も充実!おもしろ土産は見逃せない!

吉本新喜劇プリッツ」(各162円)。吉本新喜劇とグリコがタッグを組んだ商品で、パッケージデザインは全10種。

■ 若手芸人が集まる「よしもと漫才劇場」もおもろい!

http://faehroare.blog.shinobi.jp/%E6%9C%AA%E9%81%B8%E6%8A%9E/gsaerdfvaer

2014年にオープンした、総席数305席の劇場。フレッシュなネタとコーナーを披露する「Kakeru翔LIVE」や、ネタ・コーナーに加え、スペシャルゲストによるネタもある豪華ライブの「Kiwami極LIVE」など、多彩な公演を展開。また、土日の「よしもと漫才ライブ」では、若手から中堅、ベテランまで旬の芸人が出演するほか、吉本極新喜劇も見られる。これから活躍が期待できる芸人をお見逃しなく!

若手芸人の漫才やコント、ピンネタ以外にも、ショートネタや単独ライブ・企画ライブなど公演によって趣向の異なる内容が楽しめる。

チケットは劇場窓口、または「チケットよしもと」、チケットよしもと予約ダイヤル(0570-550-100)で購入可能。なんばグランド花月正面のビル5階が、よしもと漫才劇場のエントランスとなる。【関西ウォーカー編集部】

無事チケットを入手できたら、JR両国駅から徒歩2分

無事チケットを入手できたら、JR両国駅から徒歩2分、都営地下鉄大江戸線両国駅から徒歩5分の「両国国技館(国技館)」へいざ!
開場時間の午前8時から、午後6時まで1枚のチケットで楽しめますが、さて何時に行こう...と迷われる方には、幕内と横綱が土俵入りする少し前の午後2~3時ごろから入場してはいかがでしょうか?会場も熱気ムンムンで、上級の相撲の取り組みは迫力が違います。
もちろん、お気に入りの力士の取り組み時間に的を絞っても、午前中から入場し、その前に行われる序の口や幕下、十両級の取り組みを応援しながら、将来有望な力士を探すのもいいですね。
見逃したくないのは、午後3時半ごろからの幕内と横綱の土俵入りと、午後5時50分ごろからの、その日の勝者による弓取りの儀式。優雅で力強い相撲の様式美を感じることが出来る事でしょう。

観戦には贅沢にマス席を2名で

写真:市川 芽久美

チケットを購入する際に、観戦日のほか、席種と場所を選ばなければなりません。席種は、比較的リーズナブルな椅子席、通称「砂かぶり」と呼ばれる土俵周りの溜席、4名まで入れるマス席(写真)があります。マス席を2名でとるのがなんといってもオススメ。スペースに余裕を持って飲食を楽しみながらの観戦が出来ますし、小さなお子様がいればある程度余裕ががあり多少動き回れます。
http://faqeruoaro.soreccha.jp/e403136.html
http://faqeruoaro.soreccha.jp/e403137.html
料金重視であれば椅子席を、真近で力士の迫力を感じたい方は溜席がオススメですが、溜席は飲食や撮影が禁止されているのでご注意を。力士が土俵から転落してくる場合もあるので、こちらも要注意。

取り組み観戦以外にも楽しみがいろいろ

写真:市川 芽久美

横綱大関以外の力士は、南門より徒歩で国技館に入ります。土俵入りの1時間半前ころに待ち伏せすれば、真剣な面持ちの力士を真近で見られるチャンスです。また、取り組み後の力士にも国技館周辺で出会う事も…。すぐにカメラが取り出せるように用意しておきたいですね。
そして、国技館グルメも楽しみのひとつ。2階にあるレストランでちゃんこ定食を楽しむのも良いですが、国技館オリジナルのお弁当を買って観戦しながら楽しみたいところ。つくねも入った、冷めて美味しい焼き鳥はお土産にもぴったり。お弁当はすぐに売り切れてしまうので、早めに売店に立ち寄り購入を!
他にも1階と2階の売店には、可愛らしい力士グッズやオリジナルスイーツも販売されています。

http://www.68newspaper.net/article_detail.php?article_id=5755
http://www.68newspaper.net/article_detail.php?article_id=5756

初めてでも気軽に観戦

写真:市川 芽久美

他のお客様の観覧や、取り組みの妨げになるような服装や行為をしなければ、特に決まったルールはないので、是非片意地張らず相撲観戦をお楽しみください。
国技館の相撲案内所(通称:お茶屋さん)でお席を予約すると、昔ながらの風習で粋に相撲を観戦することが可能です。裁着袴(たっつけばかま)姿の出方さんが、お席の案内からお弁当購入、お茶の用意からお土産の準備まで全てお世話してくれる、ちょっとリッチな気分になれるサービスです。

最近はSNSで簡単に旅の写真を共有できるようになりました

最近はSNSで簡単に旅の写真を共有できるようになりました。だからこそちょっと人と差を付けたい、みんながまだ知らない場所へ旅してみたい、そう思う方も多いのではないでしょうか。ギリシャザキントス島にあるザキントスタウンはまさにそんな旅好きにピッタリな穴場。色彩に溢れまるで雑誌の1ページのような美しい街並み。今回は、思わずカメラを向けたくなるようなカラフルな街ザキントスタウンの魅力をご紹介しましょう。

これこそギリシャ!海と空の青さを強調した風景

写真:藤井 麻未

ギリシャといえば、さんさんと降り注ぐ太陽の強い光。そしてそれを反射して煌めく真っ青な海と空をイメージする方も多いのでは。地中海、エーゲ海イオニア海に囲まれるギリシャは、場所によって同じ青色でも実に様々な表情を見せてくれます。とりわけ明るく鮮やかなマリンブルーの海が見られるのはイオニア海です。
ザキントスタウンを訪れたら、ぜひ港沿いのプロムナードを歩いてみましょう。港はイオニア海独特の目の覚めるような鮮やかなブルーで、雲一つない真っ青な空と絶妙にリンクしています。港沿いにはいくつかの漁船が停泊していますが、この漁船の色使いがまたポップでマリンブルーに映えるのです。まさに海のイメージそのもののフォトジェニックな写真を撮ることができるでしょう。

http://faqeruoaro.on.omisenomikata.jp/diary/1589275
http://faqeruoaro.asks.jp/679.html

写真:藤井 麻未

海沿いのプロムナードは地元民の憩いの場。等間隔に並ぶベンチでは地元民たちが海を目の前にして寛ぐ姿が見られます。漁船を停泊させて作業をしている漁師たちはコミュニケーションの天才です。日に焼けた顔に屈託の無い笑顔を浮かべる彼らは、カメラを向けるとギリシャの輝く太陽のようなとっておきのスマイルでポーズを決めてくれるのです。ご自慢の漁船に招き入れ釣ってきた魚を見せてくれるなど、彼らとの触れ合いもまた楽しい旅の思い出となるでしょう。

モザイクの色使いが美しすぎる!ギリシャ正教の教会

写真:藤井 麻未

http://faqeruoaro.asks.jp/366.html
http://tblo.tennis365.net/faqeruoaro/2017/04/12/gewtsrwerwerwer/

ザキントスタウンは小さな街だけれど、ちゃんと現役の教会もあります。街の南にあるアギオス・ディオニシウス教会はザキントス島を襲った大地震でも倒壊しなかった僅かな建物のうちの一つ。
はちみつ色の外観は一見地味なようだけれど、エントランスに周るとそのモザイクの美しさに目を奪われること間違いなし。眩いばかりのゴールドを基調に様々な聖人が描かれ、ザキントスの陽の光を浴びてキラリと輝きます。内部は落ち着いた木目調の内装に繊細かつ豪奢なシャンデリア、真鍮の燭台には蠟燭が明かりをゆらゆらと灯し厳かな空気に包まれています。

丘上のカラフルタウン

写真:藤井 麻未

海側と反対側は坂がちの街並みが続き、主に地元民が暮らしているエリアが広がっています。ザキントスタウンの家々はどれも目に鮮やかなポップな色使い。一般的な住民の暮らす家々ですが、思わず足を止めてカメラを向けたくなるほどカラフルです。
住民が暮らすエリアは観光客が少なく穴場感があります。そして、生活感漂う風景でさえもここザキントスではたまらなくフォトジェニック。洒落た玄関のドアに挟まれたギリシャ語の新聞、味のある石塀に植えられたカラフルな花々、玄関先に無造作に止められた真っ赤な車なんてとりわけ青空に映えています。ピンクのスクーターやレトロな自転車など、そこら中に被写体がゴロゴロしているようなもの。カメラ片手にただぶらぶらするだけでも楽しい街なのです。

星野源(36)が8日、東京・新宿バルト9で行われた主演のアニ

星野源(36)が8日、東京・新宿バルト9で行われた主演のアニメ映画「夜は短し歩けよ乙女」(湯浅政明監督)公開記念舞台あいさつに登壇した。

星野は登壇するなり「マスコミの皆さんも、ありがとうございます」と、観客だけではなく集まった取材陣にもあいさつした。

印象深い夜の思い出は? と聞かれると、昨年大みそかのNHK紅白歌合戦から年が明けて

TBS系「CDTVスペシャル!年越しプレミアライブ 2016 ⇒ 2017」と、年末年始の生歌番組に、はしごで出演した思い出を語った。

夜ねぇ…僕は夜更かしが大好きで、翌日に何もないと朝4時くらいまで起きてテレビ見たりとか、ゲームしたりとかって感じなんですけど。1番最近の思い出深い夜だと16年末、12月31日の紅白歌合戦に出場して、そのまま、今度はTBSのCDTVという音楽番組に、すぐ出なければいけなくて。なのでhttp://uoaeaferuop.asks.jp/315.html
http://cogoole.jp/searches/blog_detail/649/43799
紅白歌合戦の放送が終わって「お疲れさまでした」となった瞬間に、走ってNHKを出て、急いで車に乗って、違うテレビ局まで移動する車中で年を越す。ゆっくり年を越したいという気持ちもありつつも、昔から「紅白からの違う番組に急いで行って、間に合いました」みたいな流れがあるじゃないですか。体験できたのが、すてきな夜でした。身内のスタッフと4人くらいで年が明けた瞬間「明けたね。おめでとう」と、すごく落ち着いた感じの年越しで、またすぐ、その後、仕事があるというのは、すごく楽しく思い出深いです。

夜は短し歩けよ乙女」は、第20回山本周五郎賞を受賞し、07年の本屋大賞で2位となった、作家・森見登美彦氏の同名小説のアニメ映画化作品。星野演じる主人公の私が、所属クラブの後輩「黒髪の乙女」の目に留まるよう試みる「ナカメ作戦」を展開する日々を描いた物語。同氏の人気小説「四畳半神話大系」をアニメ化した湯浅監督と、脚本を担当した劇団「ヨーロッパ企画」の上田誠氏が、再びタッグを組んだことでも話題だ。

http://cogoole.jp/searches/blog_detail/649/43798
http://uoaeaferuop.blog.shinobi.jp/%E6%9C%AA%E9%81%B8%E6%8A%9E/ertrertertert

星野は最後に「2人の、すばらしいミュージカルシーンがある。僕も(劇中で)ほんの、ちょっとだけ歌うんですけど、最初に資料をいただいた時『歌うんだ!!』とビックリしたんですけど、面白いところがたくさんあります」とアピールした。【村上幸将】

肺炎のため今月6日に亡くなった女優、京唄子さん(享年89)の葬儀

肺炎のため今月6日に亡くなった女優、京唄子さん(享年89)の葬儀・告別式が8日午前、大阪市内の斎場で、親族らごく親しい関係者のみ、約50人が出席して行われた。出棺の際には、参列者から「京唄子、にっぽんいちっ!」のかけ声が上がり、すすり泣きがもれた。

50年来のつきあいの担当マネジャーによると、TBS系「渡る世間は鬼ばかり」のスタッフや出演者、関係者らから、供花の申し出などもあったが「すべてご辞退申し上げました」と言い、前日夜の通夜から葬儀まで、身内らだけで静かに見送った。

http://tblo.tennis365.net/faeruoareo/2017/04/08/faedgretetret/
http://tblo.tennis365.net/faeruoareo/2017/04/08/vaersfcvaer/

出席者によると、喪主を務めた長女節子さん(67)は「小さい頃、京都でお母さんと住んでいたことが懐かしく思い出される」と言い、「京唄子劇団」最晩年の舞台「浪花のれん」を上演した国立文楽劇場の名前を出し「母は、国立文楽劇場にもう1度立ちたい、と…言っていたことを思い出します。立たせてあげたかった」とあいさつした。

唄子さんは、08年に同舞台を同劇場で上演しており、09年に腰椎圧迫骨折で療養に入った。2回の手術を経て、舞台復帰を目指した際には、「京唄子劇団」復活へ強い意欲を持っていた。ただ、その後も歩行はままならず、13年には腰椎変性すべり症も発症し、療養が長引き、じょじょに体力が衰えていった。

また、葬儀に参列した「京唄子劇団」の座員や元座員は「ずっと芝居を続けられたらよかったのに…。また回復して、私たちも呼んでもらえると思っていた」と涙した。

http://stone-roses.org/matome/4827
http://kjbyby.net/show/h660yi9

座員らで一昨年7月、唄子さんの誕生日に、自宅へ花を届けに行った際には、唄子さんは元気だったといい「また、仕事したいと、話しておられた」という。

現在も俳優として活動する同劇団出身の谷光典(66)は「師匠はいつもきれいに身支度を整えておられて、化粧をしていない姿はほぼ見たことがない」と振り返った。

谷さんら座員、元座員は「向こうには啓助師匠もおられるから、きっと向こうで『唄啓劇団』をまた作りはりますわ」と話していた。

諏訪湖SAは、中央自動車道に置かれる施設です

諏訪湖SAは、中央自動車道に置かれる施設です。長野県の諏訪市岡谷市にまたがるように位置しており、規模も大きく賑わいます。
SAの名前に付くように、眼下には諏訪湖が一望できます。諏訪湖はまさに諏訪市のシンボル。天竜川水系の豊富な水量で、周囲約16キロ、平均水深は4.7メートルです。年を通じて、湖周りをランニングする人がおり、冬にはワカサギ釣りや御神渡りなど、その話題性と集客力には事欠きません。何より最も混み合うのは、毎年8月に開催される諏訪湖祭湖上花火大会です。SAの看板にも、花火の様子が描かれるほど。
高台にある諏訪湖SAからは、そんな諏訪湖も一望のこと。それ以外でも、上諏訪、下諏訪の町や八ヶ岳霧ヶ峰など、付近の観光名所を一堂におさめることができます。

写真:八岳木 流泉

諏訪湖SAは、「恋人の聖地」としてもNPO法人によって認定されています。諏訪湖を眺めながら語り合い、絵馬などにメッセージを記す試みも。花火大会のときなどは、非常に混み合うことでしょう。
なお、花火大会の日は入場規制が出るほどの混雑です。マナーを守って利用したいですね。

心身にホッと一息を

http://www.seniorcom.jp/blog/view/184715
http://www.seniorcom.jp/blog/view/184717

写真:八岳木 流泉

諏訪湖SAには、焼きたてパンが評判のパン屋から、ワカサギのフライが人気のレストラン、豊富な土産品をそろえた売店がありますが、何といっても魅力的なのが「ハイウェイ温泉諏訪湖」です。
ハイウェイ温泉は、日本で初めてSA、PAに設けられた温泉施設です。日帰り入浴のみの利用ですが、家族連れから長距離ドライバーまで、常に湯客が絶えません。

ハイウェイ温泉は小さな施設

写真:八岳木 流泉

ハイウェイ温泉諏訪湖は、平成4年にオープンした施設です。もちろん、上り線と下り線の両方に設置されており、規模や内容はほぼ同じです。
ただし、上り線が位置しているのが諏訪市、下り線は岡谷市です。そのため、自治体の課税等が異なり、入浴料金にも差異が生じる面白い仕組みです。また、上りの施設は地元の交通会社、下りの施設が上諏訪の温泉施設の管理と、運営母体も別々です。なお、写真の施設は下り線のものです。
SAということで、有料の高速道路に乗らなければ行かれないhttp://faeruoareo.asks.jp/533.html
http://faeruoareo.asks.jp/355.html
の?と思われがちですが、そんなことはありません。上下線ともに、一般道から行かれる「ぷらっとパーク」を設けていますので、そちらに停めて入浴のみ楽しむことも可能です。

写真:八岳木 流泉

浴室は男女別の内湯のみ。タイル張りの簡素なものですが、それぞれ浴槽が二つずつ備わり、混雑時でも湯客は分散されます。源泉は、上諏訪温泉から引いたアルカリ性単純温泉。無色透明で癖もなく、温度が高めのさっぱりとした入り心地です。
窓が大きく開放的ですので、内湯ですが露天風呂気分を味わえます。日中は諏訪湖や周辺の景色が見られますが、意外と夜もおススメです。諏訪の町の明かりが点く、きれいな夜景を独り占め。山の上にポツンと灯る山小屋の明かりも幻想的です。
タオルの販売やせっけん等の設置もしっかり。ドライヤーも置かれているので、手ぶらで訪ねることができます。少し運転に疲れたら、諏訪湖のSAでひとっぷろ!ただし、気持ち良くなりすぎて眠くなったら、迷わず仮眠をとりましょう。

リフレッシュして楽しい旅に

銭湯や足湯などが付いたSA、PAは各地にありましたが、全身浴ができる温泉が引かれたのは諏訪湖SAが初めて。当時は広くニュースになり、混雑度もかなりのものでした。今ではブームも一段落し、時間帯によっては貸し切り気分を味わえることも。ここで気分をリフレッシュするのも良し、ここを旅の目的にするのも良し。いろいろ旅程を組み立てて、一度訪ねてみてください!

輸入生活雑貨店「PLAZA」および「MINiPLA」を全国展開する

輸入生活雑貨店「PLAZA」および「MINiPLA」を全国展開する、株式会社スタイリングライフ・ホールディングス プラザスタイル カンパニーは、4月25日(火)より、全国のPLAZA・MINiPLAにて、「YAK PAK(ヤックパック)」の限定アイテムを発売する。

http://faeproiaarpoi.tuna.be/21778870.html
http://faeproiaarpoi.tuna.be/21778869.html

1989年にニューヨーク・ブルックリンで誕生したバッグブランド「YAK PAK(ヤックパック)」。強くて丈夫、型も豊富なYAK PAKは、日常使いにぴったりなアイテムとして若者を中心に人気のブランド。今回の別注アイテムでは、同じく若い世代から絶大な支持を集める注目アーティストとのトリプルコラボレーションが実現した。

イラストを手がけたのは、国内だけにとどまらず、アート、クリエイティブシーンで海外でも幅広く活躍する、今話題のイラストレーター“Chocomoo(チョコムー)”さん。彼女の作品の特徴でもある、モノトーンで描くポップで独創的なイラストが、黒をベースにしたYAK PAKのバッグいっぱいに、踊るように楽しくデザインされている。

http://faeproiaarpoi.nikki.cmaker.jp/nk-20170407.html
http://fagorazpoia.hpmk.net/

形は「スクエア デイパック」(税抜9200円)から「ショルダーバッグ」(税抜5300円)まで全6種類。PLAZAオンラインストアでは、すでに先行受注中だ。

今だけのスペシャルなアイテムをお見逃しなく!【ウォーカープラス編集部/田村玲奈】